2020/03/10 更新

こんにちわ
はなりんです。

ここでは、

海外旅行用のオススメスーツケースについて記しています。

  • 初めての海外旅行、スーツケースどれ買えばいい?
  • おすすめのブランドや型番って?
  • どのサイズを買ったらいいのかな?
  • 古いスーツケースを買い替えたい!

って悩んでるあなたに一番良いスーツケースが見つかるようスーツケースの選び方をまとめました。

プラカード「〇」
最初に結論言っちゃうと、
海外用スーツケースは消耗品なので
ノーブランドのポリカーボネート製90L以上のものこれ>>
を選ぶと間違いないです!

海外旅行用スーツケースって何個も持ってても使うのは1つになると思うので、無駄な買い物にならないよう1個で全部何泊でも兼ねちゃうのがオススメです。

どれがあなたに一番いいのか、じっくりチェックなさってみて下さいね。

 

初めての海外旅行、スーツケースどれ買えばいい?

基準はノーブランドのポリカーボネート製、1万円以内!

90L以上入る大きめのやつを買っておけば、、、

4日間の上海やベトナム旅行も
10日間のフランスやイタリア旅行も
全部1つでまかなえておすすめです。

でも、もしかしたらあなたにぴったりなスーツケースは違うものかもしれないので、

買う時失敗しないよう、選び方のコツをまとめておきますね。

失敗しないスーツケースの選び方

大きなポイントは4つ
  • 軽くて使いやすい?
  • コロコロしやすい?
  • 車輪の音うるさくない?
  • 寿命は?

詳しくお話しましょう。

軽くて使いやすい?

小指でもてる

軽いポリカーボネート製スーツケースがおすすめ

海外用スーツケースは軽いに越した事ないです!
断言!!

預けれるスーツケースはほとんどの航空会社が1個で23kg以内です。

私が使ってるのは120L入って2.9kgのポリカーボネート製です。

プラカード「×」

古いモデルや、チタン製やアルミ製のものは、
重いので中身が入らないから絶対やめた方がいいです。

(荷物がすくない人で、力がある男性なら見た目で選んでもちろんOKです)

コロコロしやすい?

4輪が転がしやすくてオススメ

足回りは超重要!

2輪だとカーブが上手に曲がれないし、まっすぐ押したい時苦労しするから。
(2輪は機内持ち込みの小さいタイプならおすすめです)

海外の道ってかなりガタガタなので、転がしにくいとイライラします。

うまく前に進めなかったり、だんだん右に曲がって行っちゃうとか

買う前にここをチェック

店頭で買うならコロコロしやすいかチェック(10mくらい歩いてみる)してみてください。

ネットで買う時は口コミを探して読んでみるといいですよ!

心配しなくても最近のスーツケースはコロコロしやすいやつばっかりだと思いますけど、、一応チェック。

車輪の音うるさくない?

静音タイプのキャスター採用を選ぶ

平らなところを転がしてるのに、ゴロンゴロンうるさいスーツケースはダメですね。

空港などで色んなイフォメーションを聞き逃してしまうし、友達と話しながら移動できない。

夜の到着だとホテルの廊下でスーツケースの煩さで肩身が狭くなってしまう。
ヨーロッパは夜は音を立ててはいけないって暗黙のルールがあります。

要注意のスーツケースはこれ


見た目の格好良さからアンティークのスーツケースとかは旅行には向かないのでやめた方がいいです。
(家で飾る分にはOK)

日本人にはおしゃれに映るけど、海外の人から見たら
「婆ちゃんから借りてきたの?その汚ったないのん」
って言われかねない。

なるべく「静音タイプのキャスター採用」的な事が書いてるスーツケースを選ぶのがいいですね。

スーツケースの寿命ってどれくらい?

高くても安くても同じ頻度で故障します

スーツケースの寿命って運で決まるって知ってました?

私も何回も壊されたし、添乗員やってる友達もリモワだろうがサムソナイトだろうが1回目で車輪やられるから、空港でお客さんの保険書類手続きしまくってるわって言ってました。

ファーストクラスに乗ってる人は別として、ビジネスクラスやエコノミークラスを使う我々一般人のスーツケースは、飛行機に乗せる時適当に扱う外人にボッコボッコ投げられてて超ダメージを受けます。

当たりどころが悪いと10万円のスーツケースも1撃で壊されます。

車輪の強度は高くても安くてもそこまで差がないので、壊されても平気なやつを選ぶといいですよ。

海外用でおすすめのブランドや型番って?


一番日本人が持ってる率の高いのがこの3つ

  • サムソナイトのコスモライト(V22-307)
  • リモワのトパーズ(923.63.00.4)
  • エースのプロテカ-レクト(00541)

です。

この前ヨーロッパ帰りに羽田で降りた時なんてサムソナイト祭りで、同じデザインの色違いが大量に荷物の受け取りローラーの上を回ってました。

逆に言うとみんなに人気の型番がこの3つなので、このどれかを買っとけば間違いないですね。

(お金に余裕のある人は)

オススメのスーツケースブランド(海外旅行用)

パリスヒルトンのスーツケース
好きなブランドを選べばいいですが、持ってて威張れるのは
エルメスルイビトングッチのスーツケースです。

でも、エコノミークラスでハイブランドのスーツケース持ってたら恥ずかしくない?
貧乏人の金持ちアピール・・・・
って私は感じてます。

なので一般的に、、、

センスあるな〜ってブランドは?

リモワのスーツケース

  • RIMOWA(リモワ) ドイツ
  • Samsonite(サムソナイト) アメリカ
  • ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン) アメリカ
  • GLOBE-TROTTER(グローブトロッター ) イギリス

みたいなブランドのスーツケースです。

だいたい5万円〜15万円くらいします。

TUMI(トゥミ) も人気ですが、中国人が好き好んで持ってるので正直ダサいと思われます。

5万とか出せないわよって場合は

見た目がそこそこ良くて値段が2万円くらいで人気の

  • BERMAS(バーマス)  ドイツ
  • TravelPro(トラベルプロ) アメリカ
  • DELSEÝ(デルセー)
  • American Tourister(アメリカンツーリスター) アメリカ
  • ACE(エース) 日本
  • 無印良品 日本

がありです。
でも、

スーツケースで見栄を張る意味ある?

空港行くまでと、受け取ってホテル着くまで、、、
誰が見るの??って思いません?

見映えより性能重視でスーツケースは選ぶべきだと私は思います。

どうせいつか壊れるんだしブランドなんて必要なくない?って。

機内持ち込みサイズ
壊れることがすくない普段用のバッグや機内持ち込み用の小さいスーツケースとかはブランド物を買うといいと思います。

どのサイズを買ったらいいのかな?

オススメは90L以上。

一般的に言われるサイズは

  • 1~3泊なら20~40L
  • 3~4泊なら40~60L
  • 4~7泊なら60~90L

なぜ90L以上をすすめるかというと、パッキングしなくていいから。

海外旅行って1週間以上だし、パッキングって大変。

大きめだとズボラさんにぴったりなんです。

出発の時も必要なもの全部放り込んで蓋閉めちゃえばOKなので、1分あればパッキングが終わっちゃいます。

几帳面な人って、服を圧縮パックで小さくしてキツキツに入れて、隙間なくきっちり入れて動かなくすると思うんです。

でも、、、

ただ旅行して戻るだけなのに面倒じゃない?

旅慣れた人は荷物が少ないって言いますが、
お土産買うスペースとかは?って思うんです。

旅慣れた人はお土産も買わないのかもしれないけど。
お土産のパネトーネ
イタリアのクリスマスのお菓子「パネトーネ」を山盛りお土産に買っても、いくらでも入っちゃう♪
(サムソナイト96Lの写真)

90Lあれば、ブーツも買えるし大きめのお土産もなんでもこいです。

私は韓国に行くとインスタントラーメンを、
タイに行くとライスヌードル、
ベトナムに行くと海老せんを
買い込むので、重さよりかさばります

でも120Lのスーツケースを持ってるので買い放題入れ放題で楽チンです。

うちの母は中途半端な50Lや70Lのスーツケースをバーゲンで買って旅行してますが、
「メキシコ行くから、もっと大きい10日間用のがほしいわ」
って言ってます。

パッキングをするのが趣味の人とかは、小さめの自分にぴったりなサイズを見つけて買ってくださいね。

そうじゃない人は、大きめ1つで勝負するのがおすすめです。

古いスーツケースを買い替えたい!

古いスーツケース買い換えたい

古いスーツケースはすぐに買い換えた方がいい!

古いスーツケースって重たいし、車輪が古いタイプなのでウルサイくて動きがスムーズじゃないから。

昔のスーツケース(10年以上前のとか)は、重くてうるさくて転がしにくイライラしますよね〜。

車輪の事だけでも新しいスーツケースに変えると楽になると思います。

あとはあの重さ。

昔のはスーツケース単体で9kgとか当たり前
23kgの制限で9kgもいかれたら重さ半分を占めちゃってます。

ちょっと前まで5万円以上出さないと軽量ポリカーボネートのスーツケースなんて買えなかったけど、今は1万円以内で買えるので、さっさと買い換えて処分しちゃうのをオススメします。

布タイプの60Lとかのを持ってる人も、絶対90Lのポリカーボネートを買えば使いやすさにびっくりすると思います。

アルミのブランドスーツケースがボコボコに凹んだりしたやつ持ってる人も、ぜひ〜。

90L以上のを買えば4日間でも20日間でも対応できるので、すごくオススメです。

結局海外旅行でどのスーツケース買えばいいの?って思った人へ

1位 安くて多機能はこれ!トラベルハウス

安くて強い最強のスーツケース

トラベルハウス 7日〜14日用

おすすめ度:

値段:6980円
容量:81L
重さ:4.65kg
大きさ:75×45×27(+4.5cm拡張可)
素材:ABS樹脂+ポリカーボネート
車輪:消音、360度回転、坂道ストッパー
ハンドル:人が乗っても壊れない
ダブルファスナー拡張:有り
TSAロック:有り(ハワイ・グアム旅行で必須)
1年保証:有り

今時どこのやつもTSAロックはついてますが、アメリカ便に乗る時はこれがついてないと鍵かけずにスーツケースを預けることになるので、空港係員に中のもをよく盗まれます。
(タバコやブランド品は特に盗まれます)

おすすめポイント:
ポリカーボネートでこの安さ
車輪の次に壊れやすいハンドル部分が強烈に強いのがポイントです。

スーツケースで悩んだら、とりあえずこれ買っときゃ間違いないです。

※現在の価格は公式ページで確認して下さいね

楽天のトラベルハウス現在価格を見に行く

アマゾンの現在価格を見に行く

トラベルハウスのスーツケースの評判や口コミを見てみる

2位 軽いのに大容量!グリフィンランド

この値段でこの軽さ


GRIFFINLAND スーツケース 軽量Lサイズ

おすすめ度:

値段:9241円
容量:93L
重さ:3.15g
大きさ:75×51×31cm
素材:ポリカーボネート100%
車輪:消音、360度回転
ハンドル:変形に強い三角形
ダブルファスナー拡張:無し
TSAロック:有り(ハワイ・グアムで必須)
1年保証:有り
正直ポリカーボネート100%だから質感はペコペコですが、強さは最強です。
PC製でこの値段は激安!
小指で持てる軽さって、本来8万以上出さないと無理だから。

服もお土産も多い女子は断然これがおすすめです。

※最終価格は公式ページで確認なさって下さい

楽天のグリフィンランド現在価格を見に行く

アマゾンのグリフィンランド現在価格を見に行く

グリフィンランドのスーツケースの評判や口コミを見てみる

3位 ヨーロッパの石畳にはムーク

足回りの強さナンバー1

ムーク 【M∞K】
おすすめ度:

値段:6980円
容量:90L
重さ:4.6kg
大きさ:76×46×30
素材:ABS樹脂+ポリカーボネート
車輪:消音、360度回転、ダブルキャスターでガタガタ道に強い
ハンドル:普通
ダブルファスナー拡張:有り
TSAロック:有り(ハワイ・グアム旅行で必須)
1年保証:無し
電車に乗る時転がっていかないブレーキ機能付きのトラベルハウスを1位にしましたが、石畳が多いヨーロッパの街をガラガラやるならムークが断然強いです。
ガタガタ道の足回りの強さはすごいです。

楽天のムークの現在価格を見に行く

アマゾンのムークの現在の価格を見てみる

色々と言いましたが、選ぶポイントは簡単です。

海外用安くておすすめスーツケースランキングまとめ


スーツケースを選ぶ時のポイントは4つ

  • 軽い
  • 転がしやすい
  • 静か
  • 大きめ

23kg以内の制限に引っかからず、帰りのお土産の事も考えて、
コロコロしやすく移動が楽な、
夜中ホテルでガラガラうるさくない、1個買えば4日間でも2週間の海外旅行でも使える大きめスーツケースが無駄がないと思います。

結論!

1万円以内の軽量ポリカーボネート製4輪の90L以上のスーツケース

これが理想のスーツケース。

高いものを買ってもいいけど、車輪の故障は高くても安くても同じ頻度で起こるので、安いものを買い回す方が私は賢いと思います。

何個も買うと置く場所に困るので、なるべく1つでどの旅行でも使えるものがおすすめ。

もしあなたにぴったりなものが見つからなかったら、まずこの条件のスーツケースを買って旅行してみて、それから考えると失敗がないと思います。

楽天のトラベルハウス現在価格を見に行く

アマゾンの現在の価格をチェックしてみる

トラベルハウスの口コミを見てみる>>