こんにちわ
はなりんです。

ここではドイツ車のお話をしようと思います。

多分みなさんはドイツ車のこんな所が気になってるのでは?

  • ドイツ車買いたい!
  • ドイツ車っていいの?クオリティとか
  • ドイツ車買うならどれがオススメ?
  • ドイツ車の乗り心地って?

なんて気になっている方に向けて記しています。

ドイツ車っていいの?クオリティとか

ドイツのパトカー

ドイツ車は、とにかく頑丈。

(パトカーがベンツとかカッコよすぎる)

ヨーロッパの基準で、事故をしたときこれくらいの衝撃に耐えれる構造に!っていうのが日本より相当高いレベルなので、衝突事故にものすごく強いです。

ダイハツの軽自動車とぶつかった時は「あっごめん!」って感じで車内に全く被害は及ばないのがドイツ車のいいところ。

ポルシェで偽装があったり、BMWでも虚偽の報告で実際はそこまで燃費よくないのに嘘の広告が世界中に流れたりと、ドイツ車ってイメージの割にそこまで誠実じゃないのが有名ですが、頑丈だし持ちが良いのは事実。

どの報告が正しいのか誰にもわからないので、実際どれくらい燃費がいいとかは謎に包まれてます。

ドイツ車は重たい分、日本車にくらべると燃費はそこそこなので、燃費重視なら断然軽い日本車です。

ドイツ車買うならどれがオススメ?

ポルシェ赤

お金があるなら断然ポルシェがおすすめ

でもベンツが好きな人もいるだろうし、BMWのあの鼻の穴みたいないかつい見た目が好きな人も大勢いるので、好きなブランドの予算に合うラインを買うといいと思います。

ベンツもBMもCクラス以上が良いし、ミニクーパーだとクラブマンが良いけど、街中走るだけなら一番下のクラスでも差はないので、街用なのか高速用なのかでちょっと選び方は変わってくると思います。

ドイツ車選びの基準になる6社の車メーカー

  • フォルクスワーゲン
  • Audi
  • BMW
  • MINI
  • ポルシェ

ドイツにはざっくり6社の有名車メーカーがあります。

順番にどんな歴史でどんな感じの会社か書いていきますね。

①フォルクスワーゲン

Volkswagen

新車価格はだいたい150万円〜800万

ドイツ語でVFの発音なので、ヴォルクスじゃなくフォルクスって発音になります。

私知らなかったんですが、独裁者ヒトラーが作った自動車メーカーなんですって。

創業1937年、ビートルズの大ヒットで大きく躍進し、日本ではトヨタやGMと肩を並べる巨大自動車メーカーに。

小型車に始まりSUVまで幅広いタイプの車を販売しています。
主力車種 UP!、ポロ、ゴルフ、THE・ビートル、パサート、シャラン、トウァレグ、ティグアン、フォルクスワーゲンCC、シロッコ、など
特別グレード名 GTi

外装も内装も日本の車と比べると「おっすげー高級!」って感じるし、デザインはさすがヨーロッパの車、素敵すぎです。

走行性能は他のドイツ車と比べるとちょっと控えめで、日本車と欧州車のちょうど真ん中的な雰囲気だと思います。

燃費はドイツ車の中でトップクラス。

デザインや走行性能に癖が無く、燃費も国産車と同水準、かつ価格も控えめなので、初めての外車デビューにはもってこいのメーカーだと思います。

②Audi

アウディ

新車価格はだいたい330万円~800万円

「アウトニオン」というドイツ系の自動車メーカー連合がルーツ。

今ではフォルクスワーゲンの傘下になってますが、フォルクスワーゲンの高級版って位置づけ。

BMWと一緒で顔を見ればすぐアウディって分かるデザインが人気で、スポーティなデザインです。

走行性能はかなりハイパワー路線の種類が多くいんですが、実はとても扱いやすいのがアウディの特徴です。

「クワトロ・システム」っていうAudi独自の4WD技術が人気で、走行安定性や操作性が世界中から高い評価を得ています。

ちなみにエンジンやブレーキ等のパーツや技術は、フォルクスワーゲンと共有していて、独自の技術とフォルクスワーゲンの技術を併せ持つ、非常に高い水準の車づくりを実現してるんじゃないかなって思います。

③BMW

bmw

新車価格はだいたい300~550万円

もとは航空機のエンジンメーカーとして有名だったBMWですが、その後自動車メーカーとして大躍進を遂げたメーカーです。

スポーティーで、走行性能に重点を置いた作りになっています。

前後50:50の重量配分、そして駆動方式はFR。以下にもスポーツカーと言った雰囲気♪

エンジンにはほぼ全車に直噴エンジンのポリシーをと入りれてて、コンパクトな1シリーズからM4クーペやZ4シリーズに至るまで、スポーツ色の高いラインナップになっています。

「駆け抜ける喜び」
BMWの特徴は運転の楽しさ、心地よさを実に良く体感すること。

「キドニーグリル」のデザインが好きなら断然BMWですね。

電気自動車のi8を見た瞬間乗りたい!って衝動にかられました。
(1500万以上するので諦めましたが。)

④メルセデスベンツ

メルセデスベンツ

新車価格はだいたい330万円~800万円

ドイツ人にベンツって言っても「はっ?」てなるので、メルセデスって言ってあげてくださいね。

創業は1886年、内装にウッドやカーボンファイバーを多用し、高級本革レザーシートなど高級感たっぷりなのがベンツ。

走行性能に優れ、しかも非常に静粛性が高く、しっとりとした大人のドライブにもってこい。

安全性能の高さも評価されてます。

燃費が悪かったんですが、最近はAクラスで17.6㎞/L(JC08モード)まできててなかなか燃費面でもよくなってきてます。

エンジンサイズが小さくなったので、コンパクトな作りにシフトしていってるみたいです。

昔は金持ちの年寄りが乗る車でデザインとかよくなかったですが、最近はかなり頑張っててどの年齢の人でも乗れるようたくさんの種類の販売されてます。

ベンツのスポーツカーはなかなかカッコよかったです。

⑤MINI

ミニクーパー

新車価格はだいたい250〜400万円

一世を風靡したローバー・ミニを今の最新技術で蘇らせて作られたのがMINIのブランド。

うちは黒いミニに乗ってて、毎年夏にmini20台以上で駆け抜けるミニツアーに参加してますよ♫

お洒落な外観と可愛らしいコンパクトカーの代名詞とも言えるのがミニ。

バンパーやミラー、ルーフなど、パーツごとに自分好みのデザインを選べるので、この世で1台のオリジナルMINIを作れるのがポイントかなって思います。

ハンドリングや乗り心地がとってもキビキビとしてて、まるでゴーカートにでも乗っている感じで運転できます。

ワゴンモデルのクラブマンや、オープンモデルのロードスター、SUVモデルのカントリーマン/ベースマンなど車種が増えてきてるので、ぴったりの車を見つけれると思います。

⑥ポルシェ

ポルシェ

新車価格はだいたい600万円〜3000万円

1930年に設立された、言わずと知れたスポーツカーの名門で、実はフォルクスワーゲンのタイプ1を設計したフェルディナント・ポルシェと言う人が創始者。

人気は911シリーズで、世界でも類を見ないRR駆動、水平対向エンジン、そして大排気量のエンジンの組み合わせがさすがポルシェって感じです。

ポルシェの911シリーズの価格帯は1000万円〜1500万円くらい。

フェラーリやランボルギーニと比べられますが、品質や安全性でいくならポルシェがずば抜けてます。

燃費も良いし。

お金捨てるほどあまってる人はフェラーリがおすすめですが、最高級のかっこよさと走りにこだわるなら断然ポルシェです。

ケイマンやボクスター、カイエンとかに乗ってると、女ん子が勝手に近寄ってくるっていう。

ポルシェの旧モデルユーザーのために「ポルシェ・クラッシックセンター」があるので、古いモデルでも維持しやすい工夫がされてます。

ドイツ車の乗り心地って?

ポルシェ

静かだし揺れないし、日本車(普通レベルの)より乗り心地は良いです。

石畳をガタンガタン言わせながら走るための足回りが用意されてるので、日本の車より悪路に強いし、悪路でもそこまで乗り心地が悪くならないように作られてます。

ただ、整備されまくった日本の都会を走る分には、どこの車でも快適なんじゃ?って思います。

1位 知名度ナンバーワン!フォルクスワーゲン・ゴルフ

フォルクスワーゲン ゴルフ

2,539,000円〜

日本車にも引けを取らない品質、そして走行性能。

ドイツ車の品質をお手頃価格で手にする事が♪

安全性能もゴルフは力を入れていて、事故を防ぐための自動ブレーキも搭載しています。

Traffic Assist(渋滞時追従支援システム)を搭載していて、渋滞時の運転も非常に楽です。
渋滞って疲れますからね。

燃費19.1km/Lと日本車に比べると少し見劣りする感じもしますが、ドイツ車の中ではかなり燃費の良い方だと言えますね(^^)

2位 ドイツ車といえばコレ!メルセデス・ベンツ「A-Class」

ベンツAクラス

328万円〜

高級車ブランドだけどAクラスなら普通に買える価格。

豪雪地帯だとCクラス以上じゃないと坂道で滑ったりコントロールがしにくかったりするので、北海道・北陸の人にはちょっと向かないかもです。

日本の普通の駐車場でも困らないハッチバックって種類なので駐車楽々

メルセデス・ベンツって車の安全性能にすごく力を入れているんで、お子さんがいるご家庭におすすめ。

メルセデス・ベンツにはメルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス(MBUX)という、人の声で車のあらゆる操作ができる機能が搭載されててこれも便利。

エンジンは1.4L 直列4気筒直噴ターボエンジンと2.0Lで136馬力、直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンが150馬力
基本的にこの二つが用意されています。

家族の人数が多くてもう少し大きめの車格の車がいいなら、一回り大きいB-Classも選択肢として加えてみるのも良いかもしれませんね。

3位 デザイン重視なら!BMW「1シリーズ」

BMW1シリーズ

3,200,000円〜

馬力は136馬力で、日本では十分なパワーです(^^♪

燃費がドイツ車の中でトップクラス18.1㎞/L!
すごく燃費がいいです。

私もちょっと狙ってます。
これ書きながら欲しくなっちゃいました(^^♪

4位 アウディ「Q2」日本で売れてるドイツ車ランキング

アウディq2

2,990,000円〜

コンパクトSUVの「Q2」で、日本国内の道路でも運転しやすく非常に取り回しが良いのがポイントです。

エンジンは999ccで116馬力のタイプと1394ccで150馬力のタイプ。

余裕のあるパワーを求める人は150馬力のタイプをお勧めしますが100万円ちょっと高くなるので余裕のある方だけ。

先進技術である自動ブレーキが搭載されていて、安全面もばっちり。

ドイツ車のSUVをリーズナブルな価格で探している人には、ぴったりです。

5位 ポルシェ「マカン」日本で売れてるドイツ車ランキング

ポルシェ マカン

700万円〜

「マカン」はSUVモデルで、カイエンを一回り小さくしたモデル。

エンジンパワーは252馬力で最高速度は227㎞/hとスポーツカーも顔負けです。

さすがはポルシェといった感じですよね♪

スポーツ色の高いポルシェの中で、室内空間の広さを感じることのできるポルシェってちょっと貴重な存在。
この車にしかない魅力だと思います♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

同じドイツ車と言いながらも、メーカー毎にそれぞれが独自のカラーを持っていて、その個性も様々なので見てて飽きないですよね。

ドイツ車はアウトバーンを走る前提で作られているので走行性の高い車が多いです。
  • スピードに拘って車を運転したい人
  • 車にスポーツ性を求める人

にはドイツ車はおすすめの車です。

 

 


 

ドイツ車の記事は他にもあるので、よかったら一緒に読んでみてくださいね。