花です。
ここでは、ドイツでSIMカードを売ってるお店についてまとめています。
先に言うと
ドイツに着いてからSIMを売ってる店を探して、
契約して、、、
ってものすごく大変って思います。

なので、
せっかくの旅行の時間を無駄にしないためにも日本からポケットwifiを持って行く方が断然いいと思ってます。
でも、長期旅行の人にはSIMの方がオススなので、ドイツで買えるSIMカードのお店についてまとめていきますね。
- 1週間のドイツ旅行で移動にwifiが必要!
- ヨーロッパ周遊にピッタリなSIMカードって?
- 現地SIM借りたらいくらくらいかかるの?
- ポケットwifiとSIMどっちがオススメ?
みたいな人に向けて
ドイツ買えるSIMのお店について説明しますね。
SIMカードが買える場所は、3箇所
ドイツで現地simカードを買いたい場合、
- 1、ドイツの家電量販店
- 2、大手スーパー
- 3、ドイツの携帯会社直営店舗
この3つの場所で買えます。
1、ドイツの家電量販店
ドイツの家電量販店で有名なのがこの2つ。
MediaMarket(メディアマークト)
SATURN(サターン)
この2社ならどの町にもあるので簡単にSIMを買う事ができると思います。
ただ、
だいたい郊外にある、、、
ミュンヘンは街中から超遠い、、、
フランクフルトなら駅から徒歩15分くらいの街中にあります。
大型駐車場が完備された大型スーパーとの併設が通常なので、
ベルリンなのかハンブルクなのか、旅行先で買える場所が違うので要チェクです。
2、大手スーパー
日本のイトーヨーカ堂やイオン、マックスバリューや紀伊国屋みたいな感じで
ドイツの有名スーパーは、7つあります。
- 1、EDEKA
- 2、REWE
- 3、Netto
- 4、Norma
- 5、kaufland
- 6、Aldi(私のオススメ)
- 7、Lidl
他にもpennyとかrealなど地域によって違うスーパーもありますが、7つがどの街にもある定番スーパーです。
EDEKAとREWEはお値段高めのスーパーで、
NettoとNorma、kauflandは普通。
AldiとLidlは激安スーパーとして有名です。
激安2社、
6番のAldiと7番のLidlの2つだけ、旅行者が買えるSIMカードを売ってます。
AldiはO2系の電波、Lidlはヴォーダーフォン系の電波なので、街中ならどっちでも使えるけど、田舎はAldiの方が強いです。
REWEもSIMを売ってますが、日本人は買えないので要注意!
3、ドイツの携帯会社直営店舗
日本のドコモ、au、ソフトバンク的な感じで、ドイツの携帯会社も3社あります。
- Telekom
- O2
- vodafone
普通に日本でドコモとか持ってる感じで、月額制でドイツ人は契約してます。
お店には定額のプランと使い切りSIMカード、白ロムの携帯電話が売られてます。
TelekomのMVNOはCongstar、Lebera Mobil、Penny Mobil、Ja Mobil
O2のMVNOにはFONIC、ALDI TALK、Netz Club、NetteKOM、Norma Mobil、Blauworld、Ay yildiz、Ortel Mobile、K-Classic Mobil
VodafoneのMVNOにはOTELO、LIDL Connect、EDEKA Mobil、Fyve、Lycamobil
があります。
ドイツ現地SIMカードまとめ
ドイツでSIMカードが買えるのは
- ドイツの家電量販店
- 大手スーパー
- ドイツの携帯会社直営店舗
の3つ。
大型家電量販店だと
- MediaMarket(メディアマークト)
- SATURN(サターン)
この2つがどこの町にもあってオススメ。
フランクフルトは街中に家電量販店があるから買いやすい。
電車やタクシーで行って手続きして帰ってきて、、、ってやると半日仕事になるのでオススメしません。
スーパーに売ってる格安SIMは
- ALDI
- LIDL
は買っていいけど、
REWEのSIMは旅行者は契約できないから買っちゃだめ!
ドイツの携帯大手は、
- Telekom
- O2
- vodafone
この3つ。
オーツーなら田舎でも使えるところが多いし、説明が丁寧です。
まとめのまとめ
という事で、
あなたに合ったSIMのお店を選んでくださいね。
安くて安心なポケットwifiのランキングはこっちにまとめてます>>
ドイツSIMカードが買えるお店を探さなくてすむよう色々まとめてみたので、あなたのドイツ旅行準備の手間が減らせてたら嬉しいです。