花です。
ここではドイツの無料でwifiが使える場所についてまとめています。
- ドイツってどこならフリーwifiがあるの?
- 友達と迷子になっても無料wifiで繋がれる?
- ドイツにスタバって無料wifiあるの?マクドナルドは?
こんな疑問を持ってる人に向けてまとめています。
ドイツでフリーwifiが使える場所
ミュンヘン空港
ハンブルク空港
フランクフルト空港
デュッセルドルフ空港など
・電車(駅構内)
・公園・パーク
・観光スポット
・カフェやレストラン
・スターバックス(Starbucks) 150店舗以上
・マクドナルド(McDonalds) 約1500店舗
・ダンキンドーナッツ(Dunkin’ Donuts) 約70店舗
・ケンタッキーフライドチキン(KFC) 100店舗以上
ちなみに携帯充電するには、コンセントが違うので100円均一で買ってくといいです。
ドイツのプラグタイプはCタイプで電圧は230Vです。
困ったらフリーwifiを探す
こーゆーマークを見つける↓
どうしても困ったらカフェに入ってコーヒー(1杯300円くらい)を注文すればwifiが使えます。
って先に聞いてください。
丁寧に言うなら、
wifiでも通じる時もありますが、ドイツ語でwifiはWLAN(ヴィラン)なので、こっちの方がすぐ通じます。
まっタダなので文句は言えないですが。
ドイツのマクドナルドのフリーwifi
マクドナルドはどの町にもたくさんあるんですが、マックのフリーwifiは結構遅くて使いづらいので、できればスタバに行く方ががおすすめ。
夏はいいですが、冬は極寒のドイツ。
暖かい所でゆっくり調べ物をしないと、外に出てから何か探してると凍っちゃいます。
危険!日本の携帯をそのまま海外で使うとどうなる?
普段はフリーwifiでなんとかなると思うんですが、緊急時は海外パケホ(海外ローミング)を使う場面があるかもしれません。
昔は24万円の請求がきた!とかよくあったんですが、今は1日最大約3000円でドイツでもパケ放題が使えます。
(たった24.4MBでこんな高い、、、って思いますが)
ドコモだけちょっとでも使うと1980円かかってしまうんですが、auとSoftBankは使った分だけ請求が来て、使いすぎても2980円以上の請求はきません。
(1日ごとに2980円かかるけど)
wifiが必要な人ってどんな人?
ドイツ語ができないと右も左もわからないのに、助けてくれる人はいるけど
聞いても何言ってるか分からない!
って事よくあります。
イモトwifiなら500MBで1日980円。
(日本の携帯会社の20倍多く使えて値段1/3)
聞いても無視されたりアジア人ってだけで差別されたりもするので、私はwifi持っててよかったって時が多かったです。
ドイツで現地simカードを買う手もあり!
SIMカードが買えるのは、家電量販店。
- MediaMarket(メディアマークト)
- SATURN(サターン)
が、だいたい郊外、、
Telekomは 20ユーロで1.5GB
O2は 15ユーロで1.5GB
vodafoneは 10ユーロで1GB、通話込み。
私はO2の電話を使ってTelekomのデータ(wifi)をデュアルsim携帯で使ってます。
SIMカードの買い方や契約方法などはこっちの記事に書いてます>>
海外でwifiが一番必要な時って?
wifiが一番必要な時は、初日のホテルまでの道のりだと思います。
調べれる範囲の事は日本で調べといて、ホテルまでの地図などは印刷しておくといいと思います。
ただ、町に到着してからスーツケースを持ったまま何かをするって大変なので、町についてからの情報もあらかじめ調べておいて損はないです。
レストランでの注文なんて、周りの人を見渡して
「あれと同じのください!」
でなんとかなるし、
観光地までたどり着けさえすればwifiはだいたいあるので、そこで軌道修正は可能です。
友達と連絡を取り合うのなら電話を買うっていう手もあります。
カーフランド(ドイツのイオン的なところ)という地元のスーパーで「1500円分の通話とガラ系電話機」がセットになった1000円電話が売られてるので、それを2つ買って使えば友達とはぐれても安心です。
ドイツのフリーwifiまとめ
- ドイツで使えるフリーwifiは
- 主要観光スポット
- ホテル
- レストラ
- カフェ
(電車は一応フリーfiwi完備みたいだけど遅すぎて繋がったことないww)
ホテルのwifiはだいたい問題ないですが、カフェやレストランは遅すぎて全くだめなところも正直多いです、、
ホテルにさえたどり着けたらなんとかなるので、ホテルまでの道のりは徹底的に調べとくといいと思います。
心配な人は空港でwifiを借りていくのも手です。