はなりんです。
ここではドイツの免許証について記しています。
- 日本の免許証からドイツに変更するやり方って?
- 日本の免許でドイツで運転するには?
- ドイツで免許取得したら日本で運転ってできないの?
- ドイツの免許証の更新って
みたいな疑問を持ってる方に向けて記しています。
ドイツ旅行でレンタカーを運転したい人はこっちの記事を見てね>>
ここからはドイツに住んでる人に向けて書きますね。
日本の免許証をドイツの免許証に変更する方法
日本からドイツに運転免許証を変更する方法、ポイントは4つ。
- 有効期限が残ってる日本の免許証
- ドイツの住民登録
- 免許証のドイツ語翻訳
- 35ユーロ
この4つが揃っていれば最短2週間、長くて3ヶ月で日本のからドイツのに切り替えができます。
(役所によって作成期間が異なるっぽいです)
ドイツの免許証に変更する手順

①日本の免許証の有効期限を確認。
切れてるなら更新しに帰国、ダメな場合もあるからまずドイツの役所に持って行って聞いてみるのが一番です。
ギリギリでも私は受け付けてもらえました。(誕生日3週間前に受け付けてもらった)
期限が切れてても半年以内なら問題なく更新できるし(日本でね)、1年以内なら講習を聞くだけでなんとか更新可能です。
②ドイツの住民登録
ガートハウス(役所)に行けば5分でやってもらえるので超簡単。
バーツビューテンベルグ州は5ユーロかかったけど、バイエルンは無料でやってくれました。
③日本の免許証のドイツ語翻訳にかかる費用
ドイツにある日本大使館:17ユーロ
ADAC(日本のJAF的な所):70ユーロ+発行手数料20ユーロ(会員は無料)
でできます。
まず、
証明書発給申請書>>
運転免許証訳文記入用紙>>
この2つの用紙を記入してメールで送ります。
(ミュンヘンならここ:ryoji@mu.mofa.go.jp)3日後以降に取りに行けば、普通に免許証の翻訳したものを受け取れるので、大使館まで行ける人はこの方法が便利。日本の免許証をドイツ語翻訳する大使館の受付ページ>>
ADAC会員の人は無料でやってもらえるので、会員ならお得に翻訳できるので、どっちでも自分が良いほうを選ぶといいと思います。
日本にあるドイツ大使館の公式ページで、ドイツ公認翻訳士さんの書類できるって書いてるので、翻訳士さんに郵送してもらうのもありです。
(ガートハウスで最寄りの翻訳士さんを紹介してもらえます。)
新井敏子さん(ドイツの公式翻訳士さん)
電話: 0049 (0)711 48 33 54
メール: toshiko.arai-sixt@arcor.de
早いし、どこよりも安くしてくださるので♩
④交通局に免許の切り替え(日本→ドイツ)の申請をします。
申請書類はネットにもあるので印刷して先に記入して持って行くのもありです。
⑤申請後2週間くらいでハガキが来るので、それもって再度オフィスへ
ハガキは「免許できたよ〜!取りに来てね〜」って意味のことが書いてます。
オフィスに行って、受付で35ユーロ払えばドイツの免許証が交付してもらえます。
運が良ければいつか郵送されてくるし、ほとんどの場合は戻ってこないっていう、うやむやな制度になってます。
(私は帰ってこなかったです)
日本の免許でドイツで運転するには?
①ドイツ滞在6ヶ月未満の場合日本の免許証で運転可能
日本の運転免許証+ドイツ語翻訳
(レンタカー屋さんのサイトでだいたい無料ダウンロードできます)
or
国際免許証を警察で発行してもらう
②ドイツ滞在6ヶ月目以降の場合不可
ドイツ免許に切り替えないといけない・・・
公式なドイツ語訳書(大使館17ユーロ・ADAC90ユーロ・公式翻訳士)と有効期限内の日本の免許証を持ってドイツの管轄道路交通局に行きます。
旅行の人は、ドイツ旅行でレンタカーを運転したい人はこっちの記事を見てね>>
ドイツで免許取得したら日本で運転ってできないの?
ドイツの免許に書き換えてしまった後は、
JAFでドイツの免許証の日本語訳を発行してもらって、それをドイツの免許と一緒に携帯すれば普通に日本でも運転が可能です。
JAFは即日発行してくれる所と郵送受付の所があるので、JAFが遠いよ〜って人でも安心。
ドイツ免許の更新期限は永遠じゃなくなった?
ドイツの免許に切り替えたら、一生更新いかなくていいんだよ〜ってみんなブログとかに書いてあったけど、2013年から15年に1度の更新が義務付けられたそうです。
ちぇっ!
でも、日本の3年とか5年に1回の更新に比べたら楽勝なので、ドイツに半年以上住む人は断然ドイツの免許証に切り替えといて、日本帰ってJAFで翻訳してもらて運転するのがいいんじゃないかな?って思います。
JAFのドイツの免許証を日本語に翻訳する申し込みページ(1通3000円)>>
(住民票がどこにあるかでできなくなるかもだけど)
日本の免許証をドイツ免許証に変更するまとめ
ドイツに半年以上住んでる人(ビザのある人)は、ドイツの免許証に変更するのが断然おすすめ!
書類諸々で最短2週間5千円ちょいでできるから。
昔は永久だったけど、今は15年に一回更新になりました。
日本で運転する時は、JAFで翻訳してもらった紙があれば運転可能。
私はビザ発行待ち(ドイツ語A1テストの合格証書待ち)をしていたので、申請に2ヶ月かかり、その後役所の人が発行されたドイツの免許証を紛失してしまってさらに2ヶ月待たされました。
(でも謝罪の言葉ひとつないのがドイツの役所)
普通は2週間〜1ヶ月で発行してもらえるし、そんなに難しくないのでやってみて損はないと思います。