こんにちわ
はなりんです。
はなりんです。
ここではドイツで運転する方法について記しています。
- ドイツ旅行でポルシェを運転してみたい
- 滞在半年なら日本の免許証で運転できるって本当?
- ドイツで車に乗るにはどうすれば?
- ドイツでレンタカーに乗るには?
みたいな疑問を持ってる方に向けて記しています。
日本人がドイツで車に乗る方法
- 日本の免許証+免許証のドイツ語の翻訳
- 日本の免許証+国際免許証
この2つのどっちかが揃っていれば、ドイツで普通に運転できます。
- ドイツ語翻訳は大使館
- 国際免許証は近くの警察署で即日発行してもらえて2350円(1年間有効)
あとは裏技でレンタル代は安くないけど、ハーツレンタカーを使えばオンライン上で免許証の情報を入力するだけで自動で翻訳書類を作成してくれるので、無料で翻訳書類が手に入ってドイツで問題なく運転することができます。
ちなみに
有名どころのレンタル費用
1日〜2日のレンタルならEuropcarの方が安くて
1週間以上だとHerzの方が安いです。
有名どころのレンタル費用
1日〜2日のレンタルならEuropcarの方が安くて
1週間以上だとHerzの方が安いです。
ドイツと日本は運転免許で特別な取り決めがされているので、翻訳した書類を一緒に持っておけばレンタカーでどこでもドライブできます。
免許証のドイツ語翻訳ってどうやって手に入れるの?
ドイツの日本大使館でドイツ語に訳す時17ユーロでやってもらえたので、日本にあるドイツ大使館でも安くやってもらえるはずですが、、、すいません、ちょっと情報不足です。
もしやったことある人がいたら教えてほしいです。
ドイツ大使館で聞いてみればサクッと教えてもらえるはず!
(今度日本にかえった時は聞いてみますね)
日本にもドイツ公式翻訳士さんはいるので、その人にお願いするのもありです。
(多分1週間とかかかるけど、、)
まとめ(ドイツ旅行で運転したい)
ドイツ旅行者がレンタカーを運転する場合、日本の免許証の翻訳があれば問題なく運転ができます。
日本の警察署で国際免許証(2700円)をサクッと発行してもらうのが日本人的に一番楽な方法。
もしハーツレンタカーを使うなら、ネットで翻訳書類がサクッと作成できるので警察署に行かなくてOK。
ドイツ旅行で運転したい人は、まずは書類の準備期間とかを調べてからレンタカーを予約するのがおすすめです。
色々言われてるけど、ネットの翻訳が安くて便利だと個人的には思います。
他のレンタカー屋さんでもこのサービスやってるかもなので、調べてみるのがいいですね。
他にも世界には日本の運転免許証で運転できるところがたくさんあります。
日本の運転免許証で自由にドライブできる国7つの記事>>